- 噴霧器と除草道具一式
- 畔際に生えた草
今日は、朝から田んぼの畔回りの除草作業を行いました。田植えシーズン前に畔際の雑草を枯らていきます。
除草剤を規定の量で希釈して、噴霧器で丁寧に雑草に散布していきます。農作物を栽培するうえで、雑草が生えていると、作物の生育過程で、肥料成分を雑草が吸収して作物の生育を妨げたり、採光を阻害したりして支障が生じるからです。
作物の栽培に支障がないところに生えている草たちは、枯らされることもないし、のびのびと茂っています。人間の都合でそこに生えたばっかりに枯らされる羽目になってしまったその草たちには気の毒ですが。
自分の都合で「生えて困る草を勝手に雑草と呼んでいるんだなぁ」と散布しながら思いました。