- 3月31日のキタアカリ
ジャガイモのキタアカリが、遅まきながら芽が出てきました。節分に切って、ひな祭りに植えるというジャガイモの栽培ですが、要は田植えまでに立派なジャガイモを栽培すればよいわけで、十人十色のやり方があります。
ジャガイモには、キタアカリの他に男爵やメークインなどが主流ですが、変わり種ではアンデス赤やインカのめざめなどもあります。
私は、キタアカリを栽培してますが、いもの形は扁球形で、皮が白黄色でやや粗く、目の深さは中程度。果肉は黄色く、粉質でホクホクとした食感です。煮崩れしやすい性質なので煮物には適さず、サラダや蒸しいも、粉ふきいもなどに向いています。また、加熱すると舌触りがよく甘味も感じられます。
直売所では、このジャガイモが人気があるのでこれだけ栽培しています。